yukiのきもち

これは葛飾区の水元公園の川を挟んですぐ向かい側にある三郷公園。このなが~い滑り台の他にも大小いろんなアスレチックがあったり、小高い丘の上に小さな小屋があってランチできたり、なかなかいい公園♪また自転車でぶら~り行ってみよう~っと。

■
[PR]
▲
by shop-glitter
| 2007-07-30 11:39
| いおり



8月お誕生日のお友達が2人。プレゼント何にしよ~?と考えて、ありきたり?だけどいつも使えて、もらって重苦しくないものということで「ポケットティッシュケース」にしました。便乗して私の分も(笑) 可愛らしいのもいいけど、ちょっぴり大人らしさを意識して黒でクロスステッチ。私は自分のイニシャルとか名前が入っているものって「特別」な感じがして大好き。今回それぞれ名前をいれたけど、気に入ってもらえるかな・・・。(忘れなかったら今度完成品をUPします~)
最後にもう1つ。
先日、知り合いの方からのお誘いで、日本橋高島屋での「アジアの手仕事展」に行ってきました。民芸品や繊細な模様の絹、木彫りなどなど、アジアの人は本当に手先が器用なんだなぁ~としみじみ感じられた時間でした。その帰り道、ふと前の車を見るとガラスに雲と木が反射してとっても綺麗でした。(感化されやすい私は、きっと手仕事展で感情が「芸術モード」になってたんでしょうね^^;)おもわずパチリ☆

■
[PR]
▲
by shop-glitter
| 2007-07-28 01:56
| ちくちく

あと3ヶ月で2歳かぁ。早いなぁ~。・・・って今日も裸です(笑)
■
[PR]
▲
by shop-glitter
| 2007-07-26 21:07
| いおり
その後の娘の具合ですが・・・咳がちょっとでていて、お腹も調子悪いです。でも元気いっぱいです^^;
今日は葛飾の花火大会でした。(なぜか毎年火曜日。?) 毎年、柴又の土手まで行って真上を見上げる形で鑑賞していましたが、今年は金町教習所の屋上が開放されることを知ってそこで見ました。 迫力にはちょっと欠けたけど、今年初めての花火キレイでした♪娘も「お~~っきぃ~!きれぇ~~!!」と言って見入っていましたよ^^ ちなみにデジカメ忘れて写真は取れませんでした~~。
***********************************
ちょっと嬉しかった話。
東京に戻ってきて、現在のマンションに住み始めて、ゴミの出しづらさに悶々としていました。「資源ごみ」のことなんですが、缶やビン、ペットボトルや食品トレーをビニールに入れて出して下さいとの事。でもゴミの回収業者の人が毎回毎回そのビニール中身をいちいち見てから作業をしているので、すご~く面倒っぽかったのです。しかも、捨てる人の中には缶もビンも一緒に袋に入れていたりで・・・。
そこで清掃事務局に電話をして聞いてみたんです、分別用のコンテナを貸してもらえないかどうか。 すると貸してもらえるとの事。でもそのコンテナをたたんだりする管理をする人が必要との事で、まぁ週1のことだし、よっしゃ!やってやる!!ってなことでお願いしました。
そして先日そのコンテナが届き、早速資源ごみの前の晩に設置。みんな分けて捨ててくれるかな・・・?? 翌朝、気になって見に行ってみると、ちゃ~~~~んとキレイに分別されているではありませんか~~~(T T) 些細な事だけど何かすごい嬉しくなっちゃってニンマリ。
*************************************
水元公園の金魚展示場にいってみました。いろ~~んな種類の金魚がいてビックリ。今まで考えもしなかったけど、「金魚」がいるから「銀魚」もいるのね。金閣寺と銀閣寺のような関係ね(笑)ちなみにこれが銀魚です。

これは「水泡眼(すいほうがん)」。中国ではよく飼われているらしいです。一見、ちょっと気持ち悪い・・・。

今日は葛飾の花火大会でした。(なぜか毎年火曜日。?) 毎年、柴又の土手まで行って真上を見上げる形で鑑賞していましたが、今年は金町教習所の屋上が開放されることを知ってそこで見ました。 迫力にはちょっと欠けたけど、今年初めての花火キレイでした♪娘も「お~~っきぃ~!きれぇ~~!!」と言って見入っていましたよ^^ ちなみにデジカメ忘れて写真は取れませんでした~~。
***********************************
ちょっと嬉しかった話。
東京に戻ってきて、現在のマンションに住み始めて、ゴミの出しづらさに悶々としていました。「資源ごみ」のことなんですが、缶やビン、ペットボトルや食品トレーをビニールに入れて出して下さいとの事。でもゴミの回収業者の人が毎回毎回そのビニール中身をいちいち見てから作業をしているので、すご~く面倒っぽかったのです。しかも、捨てる人の中には缶もビンも一緒に袋に入れていたりで・・・。
そこで清掃事務局に電話をして聞いてみたんです、分別用のコンテナを貸してもらえないかどうか。 すると貸してもらえるとの事。でもそのコンテナをたたんだりする管理をする人が必要との事で、まぁ週1のことだし、よっしゃ!やってやる!!ってなことでお願いしました。
そして先日そのコンテナが届き、早速資源ごみの前の晩に設置。みんな分けて捨ててくれるかな・・・?? 翌朝、気になって見に行ってみると、ちゃ~~~~んとキレイに分別されているではありませんか~~~(T T) 些細な事だけど何かすごい嬉しくなっちゃってニンマリ。
*************************************
水元公園の金魚展示場にいってみました。いろ~~んな種類の金魚がいてビックリ。今まで考えもしなかったけど、「金魚」がいるから「銀魚」もいるのね。金閣寺と銀閣寺のような関係ね(笑)ちなみにこれが銀魚です。

これは「水泡眼(すいほうがん)」。中国ではよく飼われているらしいです。一見、ちょっと気持ち悪い・・・。

■
[PR]
▲
by shop-glitter
| 2007-07-24 22:17
| にゅーす

熱はあるけど、元気は元気。さすがに外遊びは行かなかったけど、家で普通に遊んでました。でも夕方、夜になるつれてだんだんとグズる回数が増えて、目は赤く、もたれかかるような感じになってきて、寝る前には38.8度になっていました。かわいそう。。。 なぜか熱を出すのはいつも週末。なんで??
週明けまで様子を見れればいいけど、今夜とか明日とか高熱でどうしよもなかったら休日診療へ行かなくっちゃ(泣)
********************************
ソファーの角で爪とぎをしてしまう我が家のベック先生。沖縄へ引っ越す前に東京で使っていたもので、無印の2003年くらいのもの。ボロボロにされては困る、と先日無印にカバーを買いに行ったところ、在庫薄とのことでストックを購入しました。今後、在庫がなくなる可能性大となると何か対策が必要、と考えたのが『角だけカバー』。・・・でもただ張るだけじゃ色気ないってことで、そのカバーに現在せっせと刺繍をしております。
その刺繍をしている間にも爪とぎしてるっちゅ~~~の!!
写真・・・『昨日は楽しかったなぁ~by娘』
■
[PR]
▲
by shop-glitter
| 2007-07-22 00:47
| いおり

友達の一番年上のお姉ちゃんが、幼稚園のお泊り保育で使うリュックサックを購入。そして我が家は娘の(普通の)パンツを購入しました。 (^^余談ですが・・・、トイレトレーニング色々考えた結果、パンツで行う事にしました。裸でさせるつもりでしたが、それだと開放感が忘れられず、今後下半身に下着をまとうのを拒否されそうだから、というのと、ON・OFFというかパンツをはいてる間はオシッコせず、トイレでパンツを脱いだらおしっこOK、というメリハリがあったほうがいいのかしら?という淡い×10000期待の結果です・・・。すぐに打ち砕かれるんでしょうけど。そして、私が優しく辛抱強く見守ってあげられるために最初は「期間限定」で挑みます。期間限定終了後の娘の様子で続行するか再検討することにしました)
まぁ、そんなこんなでちびっこ広場でも走りまわり、飛び回り、転げ回り・・・・・・・って、この時点で夕方5時!お昼寝してないじゃないかぁ~~~~~( ̄□ ̄;)帰りの車で絶対寝るだろうという私の勘は見事にはずれ、車内でも元気いっぱい・・・。家についた途端、お腹空いたコ~~~ル。
大急ぎでご飯を炊き、野菜を煮込んでいる間にサックリお風呂。(煮込みは保温のやつだから大丈夫なのよん♪)お風呂あがって、煮込んだ野菜にカレー粉入れて「お野菜たっぷりカレー」出来上がり!眠い、とぐずらないうちに食べさせて~・・・バクバク、モグモグ、寝てないのによくそんなに食べるわね。。。
無事に食事も終わり、もういつ「眠い」と言われても私はOKだったんだけど・・・そこでば~ばから「近所でお祭りやってるから行かない?」との電話。娘に「ばーばとお祭り行く?」と聞くと「ド~ンド~ン」と太鼓をたたくマネをして行く気MAX・・・。
(今日は甚平着ていったよ♪)結局普通に最後までお祭りを楽しんで帰ってきちゃたりして、寝る準備をしていると今度はパパ帰宅(PM9時30分)。すると、「えほん、えほん」とちゃっかり膝に座ってる。寝ないの?
続く。
■
[PR]
▲
by shop-glitter
| 2007-07-21 01:35
| いおり
新潟の地震、心配です。これ以上被害が拡大しない事、1日も早い復旧を祈ります。病気の方、お年寄り、妊婦さん、小さな赤ちゃんを抱える家族、どうかみなさん無事でありますように。
梅雨空が続いていてお部屋での遊びが多い毎日を過ごしています。いろんな遊びをし尽くして、こんな遊びにたどり着きました(笑) な~んか静かだなぁ~と思うといつもこの調子です^^; クロックスを剣山代わりにして色鉛筆を生けています。假屋崎さん、いかがでしょうか?
************************************
子どもが2歳に近づき、いろんな変化(言葉の発達・行動の活発化・反抗期など)のある中で私自身も子育てについて考える機会が更に増えました。自分はどんな育児がしたい?の自問自答の答えは「自然育児」でした。当初は色んな習い事をさせたい、体操や絵画などのカリキュラムがバッチリ組まれた幼稚園に行かせたい、なんて考え方だった私ですが、いつしか「子どもは子ども自身の力で充分立派に育つ」という考えに変わっていったのです。(もちろん環境を整えてあげることは大事ですが…)
花・草・木・虫・動物・土・水・天気、身近にもたくさんたくさん自然なものってあるんですよね、あえて遠くに連れて行かなくても^^ 大人のお出掛けは「目的地」があって行き急いだりするけど、子どもはそこまでの道のりが冒険だったりするんですよね。石を拾って水溜りに投げてみたり、アリがみみずを食べているのを見たり、猫が日向ぼっこしているのをみて安らいだり。娘と私はそういうのが大好きで、道端でしゃがみ込むこともしばしば。だからあえて目的地は決めず、行きたい時に行きたい方に、の散歩が多いのです^^;
去年の夏も実行した「プチ裸育児」。去年はオムツをしていたけど、今年は全身裸です(笑)開放感が堪らないらしく、はしゃぎまくり、踊りまくりの娘。。。裸育児、メリットがたくさんあるらしいんですよ!風邪を引きにくくなるとか、オムツの不快感から開放されて「イライラ」の感情が育ちにくい、とか。
でもコレって家族がこの考え方を理解していないと出来ないですよね・・・。特にオムツがはずれていない月齢の子がいると。我が家もその例。パパは「何でもやってみないとね」と最初は言っていたものの、風邪を引いて具合が悪いのもあり、布団にされたら困る、拭いてまわるの追いつかないんじゃない?と私に言います。うん・・・確かに。
2時間置きくらいの間隔でトイレに誘ってあげればいい、なんて思ってても、水分を大量に飲んだ食後なんかは、ちょっと油断するとその辺で「シャ~~~~~~」って。。。。。。。 さぞかし気持ちいいでしょうね、その量。排泄は「快」の部類だもんね。雑巾が手放せません。(裸育児反対の人が読んだらひくだろ~な~・・・)
行ける所まで行ってみよう!
・・・いつまで続くかな、全裸育児(なんか語弊があるね。)
ランキング参加中♪裸育児に賛同!の方はクリック!

************************************
子どもが2歳に近づき、いろんな変化(言葉の発達・行動の活発化・反抗期など)のある中で私自身も子育てについて考える機会が更に増えました。自分はどんな育児がしたい?の自問自答の答えは「自然育児」でした。当初は色んな習い事をさせたい、体操や絵画などのカリキュラムがバッチリ組まれた幼稚園に行かせたい、なんて考え方だった私ですが、いつしか「子どもは子ども自身の力で充分立派に育つ」という考えに変わっていったのです。(もちろん環境を整えてあげることは大事ですが…)
花・草・木・虫・動物・土・水・天気、身近にもたくさんたくさん自然なものってあるんですよね、あえて遠くに連れて行かなくても^^ 大人のお出掛けは「目的地」があって行き急いだりするけど、子どもはそこまでの道のりが冒険だったりするんですよね。石を拾って水溜りに投げてみたり、アリがみみずを食べているのを見たり、猫が日向ぼっこしているのをみて安らいだり。娘と私はそういうのが大好きで、道端でしゃがみ込むこともしばしば。だからあえて目的地は決めず、行きたい時に行きたい方に、の散歩が多いのです^^;
去年の夏も実行した「プチ裸育児」。去年はオムツをしていたけど、今年は全身裸です(笑)開放感が堪らないらしく、はしゃぎまくり、踊りまくりの娘。。。裸育児、メリットがたくさんあるらしいんですよ!風邪を引きにくくなるとか、オムツの不快感から開放されて「イライラ」の感情が育ちにくい、とか。
でもコレって家族がこの考え方を理解していないと出来ないですよね・・・。特にオムツがはずれていない月齢の子がいると。我が家もその例。パパは「何でもやってみないとね」と最初は言っていたものの、風邪を引いて具合が悪いのもあり、布団にされたら困る、拭いてまわるの追いつかないんじゃない?と私に言います。うん・・・確かに。
2時間置きくらいの間隔でトイレに誘ってあげればいい、なんて思ってても、水分を大量に飲んだ食後なんかは、ちょっと油断するとその辺で「シャ~~~~~~」って。。。。。。。 さぞかし気持ちいいでしょうね、その量。排泄は「快」の部類だもんね。雑巾が手放せません。(裸育児反対の人が読んだらひくだろ~な~・・・)
行ける所まで行ってみよう!
・・・いつまで続くかな、全裸育児(なんか語弊があるね。)
ランキング参加中♪裸育児に賛同!の方はクリック!
■
[PR]
▲
by shop-glitter
| 2007-07-17 23:40
| 自然育児
もうご覧になりましたか?
「新留小学校 最後の7日間」。卒業式編、つい涙しちゃいました。
**********************
あと3ヶ月で2歳になる娘。最近、「魔の2歳児」の前兆か?!と思われる反抗的な態度が多くなってきました。
「着替えしよう~」「いや~ん」
「ご飯たべるよ~」「いや~ん」
「お風呂いくよ~」「いや~ん」
・・・・・・・・・。
これからますます言葉も増えるだろうし、聞きたくないような生意気な事も言うようになるんだろうなぁ・・・。覚悟をきめよう(T T)
梅雨明けしたらトイレトレーニングをしてみようと思っています。(パンツの洗濯が多くなるだろうしね)・・・と言ってもそんなに肩肘は張らず、今年の夏オムツとれたらラッキ~♪くらいの気持ちで。排泄を知らせてくれはじめたのは早かったけど、最近はトイレに行くのが億劫なのか、あきらかにウ○チしたくて顔を真っ赤にしてて「トイレ行こう~」と促しても、お得意の→「いや~ん」なのです。こりゃ困ったぞ。
**********************
少し年上のお友達と遊ぶ機会が多いのですが、2つ以上離れていると娘を赤ちゃん扱いしてくれるのでおもちゃもすぐ借りれるし甘えたい放題。でも1つくらいしか変わらないと、おもちゃの取り合いたたき合い泣き合い、もう大変です。今まで見たことのない娘の豹変振りに私が驚きです。でもこういう経験も必要なんだよね^^;こどもって大変ね。
「新留小学校 最後の7日間」。卒業式編、つい涙しちゃいました。
**********************
あと3ヶ月で2歳になる娘。最近、「魔の2歳児」の前兆か?!と思われる反抗的な態度が多くなってきました。
「着替えしよう~」「いや~ん」
「ご飯たべるよ~」「いや~ん」
「お風呂いくよ~」「いや~ん」
・・・・・・・・・。
これからますます言葉も増えるだろうし、聞きたくないような生意気な事も言うようになるんだろうなぁ・・・。覚悟をきめよう(T T)
梅雨明けしたらトイレトレーニングをしてみようと思っています。(パンツの洗濯が多くなるだろうしね)・・・と言ってもそんなに肩肘は張らず、今年の夏オムツとれたらラッキ~♪くらいの気持ちで。排泄を知らせてくれはじめたのは早かったけど、最近はトイレに行くのが億劫なのか、あきらかにウ○チしたくて顔を真っ赤にしてて「トイレ行こう~」と促しても、お得意の→「いや~ん」なのです。こりゃ困ったぞ。
**********************
少し年上のお友達と遊ぶ機会が多いのですが、2つ以上離れていると娘を赤ちゃん扱いしてくれるのでおもちゃもすぐ借りれるし甘えたい放題。でも1つくらいしか変わらないと、おもちゃの取り合いたたき合い泣き合い、もう大変です。今まで見たことのない娘の豹変振りに私が驚きです。でもこういう経験も必要なんだよね^^;こどもって大変ね。
■
[PR]
▲
by shop-glitter
| 2007-07-13 21:51
| きもち

娘は電車や車のおもちゃが大好き。キティちゃんやミッキーなどにはあまり食いつきません…。買い物に行った先で電車のおもちゃを見つけると、何が何でも遊びます、床に寝転んで駄々こねてでも(-.-;)
中でもプラレールは大のお気に入り。放っておいたらいつまでも遊んでまーす。
■
[PR]
▲
by shop-glitter
| 2007-07-11 00:42
| いおり

それからそれから、最近の不摂生がたたって肌荒れが気になっていた私・・・。何かいいハーブティー無いかな~と探してみると、ありました!その名も「スベスベ茶」!!こちらはドクダミ・ローズヒップ・スイカズラ・ローズマリーがブレンドされています。色んな効能を知って自分でブレンドするのも楽しそう~。味は・・・ちょっと漢方薬っぽい・・・。でも全然飲めますよ!娘もゴクゴク飲んじゃってます、お肌すべすべなのにぃ~~~~。
虫除けスプレーの作り方は45mlくらいの精製水(すぐ使い切るならば普通のお水でもOK)にに対し、無水エタノール5ml(こちらも長期保存でなければ無しでOK)、そしてレモングラス3滴+ゼラニウム2滴。私の場合はアンチMを5滴入れました。 水と精油は分離するので使うときにはよ~く振って使います。とってもいい香りなので虫除けスプレーっぽくないですよ♪
■
[PR]
▲
by shop-glitter
| 2007-07-09 15:58
| もぐもぐ
ライフログ
おすすめ
以前の記事
2011年 08月2011年 05月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 09月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
カテゴリ
いおりこはる
読んだ本
ちくちく
てづくり
おきなわ
きもち
にゅーす
ねこ
ともだち
しょくぶつ
もぐもぐ
おでかけ
自然育児
zakka glitter
またにてぃー
インテリア
コストコ新三郷
IKEA新三郷
ららシティ新三郷